上高地アイスクライミングと日和田山
・3月5日は、上高地のアイスクライミングに行きました。霞沢岳に突き上げる中千丈沢の下流には、50メートル以上の滝が多数あります。アプローチのルンゼ登攀も含め、アルパイン的で、アイスゲレンデというよりは、アイスのルートを登りに行く感覚です。どの滝も素晴らしいのですが、比較的下流にあり、見栄えのいい「Z」なる氷瀑から手を付けました。名前の通りまさにZ型です。ロクスノに発表されている写真よりも氷結はよく、3ラインを登ることができ、皆、大満足でした。デナリのオーナー平野氏も参加したので、夜は、平野氏の鍋、大変おいしい夕食をいただき、これまた、最高に盛り上がりました。
・3月6日は、さらに上流の「ジョーズ」を目指しましたが、ジョーズアップという2級程度のアイスを登るよりも右側の見栄えのいい氷瀑を登る方が面白そうなので、そちらに変更。トップアウトすると下部からは、全容が見えにくい「一角獣」が、カッコよく、そそり立っています。これを見たら、皆登りたくなり、早速トライ、TRで右のハングしたラインもトライしました。
・3月7日は、降雪で、雪崩の危険極まりないアプローチを行くのは問題ありと中止にして下山しました。
2日間でも十分満足できる、内容でした。
・3月8日は、3ヶ月ぶりに日和田山講習会です。昨日の悪天候のせいか、珍しく空いていました。岩は多少濡れていましたが問題なく、リード&フォローで男岩南面でアップ。午後からは、TRで、ステミングコーナーなどにトライ。
| 固定リンク
最近のコメント